【教職P】内田さんの学外プラクティカム
- 教教 わくわく倶楽部
- 2022年7月4日
- 読了時間: 1分
2022年7月4日、福山平成大学にて、内田圭佑さん(教育行政学研究室)の学外プラクティカムを実施しました。
学外プラクティカムとは?→こちらをご覧ください

教育学、教員養成にはじめてふれた学部一年生向けの講義での実習となりました。
テーマは「文化的営みとしての教育」、日本の学校、教室の当たり前をさまざまなデータとともに見直しました。
日本の学校、掃除って必要?!部活ってなんでやってるの?
教育を考える。学校を問い直す。大学での教育学の探究はみんなの知っているいつもの学校風景の中に火種がある。そんなメッセージのある授業でした。
先月の事前検討会では、参加者からたくさんのコメントが寄せられ、修正も大変だった部分があったのでは?
とても落ち着いた構えでプラクティカムを終えました。
ドクター三年生はこれで実習終了。後期には、自分はどんな、教師教育者になるのか、展望とビジョンを書きます。内田さんは今回の実習から何を学んだのでしょうか?
Comments