top of page

卒論構想発表会を開催しました

  • 教教 わくわく倶楽部
  • 2022年12月10日
  • 読了時間: 2分


2022年12月10日、卒業論文構想発表会を開催しました。

学部三年生が、来年の卒論執筆に向けて自分の研究テーマについてまとめ、これから一年間をかけて何をしたいのかを発表し、質疑応答を受ける場です。今年は29名が発表しました。


学童保育、地域と学校の連携、学校におけるICTやデジタル教科書のあり方、若者研究、教師の成長、キャリア教育などさまざまなテーマが並んだとても成果豊かな構想発表会となりました。

司会、質疑応答、設営などをすべて学部三年生が自身で行います。オンライン接続では4年生がお助けで手伝いをしてくれました。おかげさまで会は無事成功で終わりました。


発表が終わった後の解放感に満ちた笑顔のキラキラさが半端ない。



質疑応答では教員や院生、他学年の生徒たちからたくさんの意見が寄せられました。


教育の問いをどのように立てるのか、透明人間ではない、自分自身にしか立てられない問いは何であるか、ということを忘れることない研究となるように、教員から激励がなされました。

総括では4年生が、昨年を振り返りながら、この一年でどんな進歩や困難があったかを話してくれ、3年生の学究生活のよき道しるべを示してくれました。


来週は修論構想発表会が、さらにアカデミックのレベルを上げて、英知を磨いてまいりたいと思います。


発表お疲れさまでした!



Comments


bottom of page