ペスタロッチー教育賞授賞式開催 MISIA氏へ授賞
- 教教 わくわく倶楽部
- 2022年9月10日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年10月10日


ペスタロッチー教育賞は、今日,我が国の極めて困難な教育状況の中で,優れた教育実践をおこなっている個人あるいは団体を顕彰するため,もみじ銀行及び中国新聞社の後援を受け,平成4年に創設されました。
ペスタロッチー精神ないしペスタロッチー教育に通ずる活動をしている個人または団体が対象となります。
第30回となる今回は、歌手のMISIAさんに授賞されます。
音楽活動を継続的に行う中、アフリカの子どもたちの命と教育を支え、彼らが自立して生きていけるように持続可能な支援を展開することの重要性をメディアを通じて訴えるだけでなく、その思いを具体的な活動を通して実現してこられました。
2022年8月31日、サタケメモリアルホールで開催されました。当日は各テレビ報道各社も集い、300名を超える学生・教職員が集って開催されました。
MISIAさんは東京のホテルから中継で登壇されました。越智光夫学長から表彰状・副賞が送られました。授賞式後に行われたスピーチでは、MISIA氏がアフリカで取り組んできた平和活動を通して、「教育はまず命を生かし、人生を生きる力を助けるもの」と語り教育の重要性を強調しました。
MISIAさんからの要望で、学生との質疑応答が持たれました。フロアから三人の学生が質問をしました。アフリカでの平和活動を通して学んだこと、学生のうちに考えておくべきこと、活動の中で出会った子どもたちの姿などについて話が及びました。
会終了後、質疑応答を行った教教の学生さんがインタビューを受けていました。

広島大学の報道はこちら
教教のペスタロッチー研究
教教は、大正10年以来から今日に至るまで、ペスタロッチー研究の拠点として活動してきました。ペスタロッチー資料室には、スイスから贈られた数々の貴重書類が展示されています。
同ページにはこれまでの授賞者一覧も掲示しております、ぜひ写真をクリックしてご覧ください。
RCCにて報道されました
RCCニュースオンラインにて、ペスタロッチー教育賞がMISIA氏に贈られることが報道されました。ロゴをクリックして閲覧ください。
Comments